
プチ

最新記事 by プチ (全て見る)
- 【体験】コインランドリーの靴洗い機はキレイになる?時間やNG靴も - 2019年10月12日
- 【処分方法】香水の捨て方は?未使用品をハードオフで買取したら意外に高値で驚いた - 2018年10月30日
- 【エアコン掃除】東京の格安業者わくわく工房に頼んでスッキリした! - 2017年11月26日
横浜アンパンマンミュージアムへは車で行きたい!
横浜なのでアクセス手段は色々あります。でも小さな子供を連れて行くなら絶対車の方が楽です。
「併設された駐車場は高い?」
「満車だった時どこに駐車しよう」
「周辺に駐車場ないの?」
子連れだとハプニングはつきもの。気になる人は多いと思います。
施設から徒歩10分圏内!近くて安い駐車場の情報をまとめてみました。
参考にしていいただけたら嬉しいです(*^-^)
[yokohama-anpanman]
横浜アンパンマンミュージアムの併設駐車場は3つ
- 第1駐車場(地下1階)128台・高さ制限2.3m(一部2.1m)
- 第2駐車場(富士ゼロックス1階)188台・高さ制限2.1m(一部1.55m)
- 第3駐車場(施設裏)・64台・高さ制限3.2m
- 最初の1時間600円
- 30分 300円
入場料同様に旧施設より30円値上がりしました。
しかし以前は40台しかとめられませんでした。400台弱駐車できるようになって訪れやすくなりました。
ただ3時間駐車すると1800円。みなとみらいの相場的には高くないけど最大上限がないのがキツいです(´・ω・`)
もっと安い駐車場がありますのでチェックしてみて下さい。
徒歩15分圏内!横浜アンパンマンミュージアムの周辺駐車場5選
横浜アンパンマンミュージアムまで徒歩15分圏内で駐車料金に上限がある。
そんな駐車場を5つ探してみました。
横浜三井ビルディング駐車場
- 収容 153台
- 営業時間 7時~23時
- 30分 300円、平日最大1500円、休日最大2000円
横浜アンパンマンミュージアムまで徒歩3分ぐらい。朝イチから並ぶ人にはおすすめです。
新高島駅に近くコンビニやカフェが入っているので便利です。
横浜アイマークプレイス駐車場
- 収容 256台
- 営業時間 平日7時~22時(土日祝 9時~21時)
- 平日最大1000円、土日祝最大1500円
土日でも最大1500円なのが魅力の駐車場。安さはピカイチ。徒歩10分くらいの距離です。
横浜アイマークプレイスの1Fにはお店がいくつか入っています。
横浜アンパンマンミュージアム周辺はほんと何にもないので、横浜アイマークプレイス内にあるファミマはとても貴重でした。
朝7時からオープンしているスタバもあるので時間つぶしにもなると思います。
リーフみなとみらい駐車場
- 収容 209台
- 営業時間 9時30分~22時30分
- 30分 250円、平日最大1200円
横浜アンパンマンミュージアムまで徒歩10分。大塚家具などのテナントが入っているビルです。テナントを利用すると割引サービスを受けられるので人気の駐車場。
営業時間が9時半なので、誕生日イベントのために朝イチで並ぶには厳しいかも。場所もいいので結構並んでいたりするみたいです。
三菱重工横浜ビル駐車場
- 収容 463台
- 営業時間 7時~23時
- 平日1100円、休日2000円
収容台数463台のうち平面が51台で機械式が411台です。
営業時間が早くて横浜ランドマークタワーなどの観光施設が近場にある駐車場です。アンパンマンに行った後もどこか寄りたいならおすすめです。
機械式なので時間がかかってしまうのが欠点ですね。
タイムズプライムギャラリーみなとみらい(タイムズ)
- 収容 137台
- 営業時間 全日
- 30分 300円、平日最大1500円(土日休日はなし)
タイムズの平面駐車場です。徒歩11分くらい。平日に行くなら候補かも。
ニトリやAOKIのすぐ近くにあります。私が行った時ニトリにちょっと寄りました^^;
まとめ
横浜アンパンマンミュージアム周辺の駐車場5選でした。
併設駐車場よりはどこも安くて、3時間以上利用するなら周辺駐車場の方がお得です。
ただアンパンマンが大好きな2~3歳は言うことをきかない時期なので、できれば近くて便利な併設駐車場を利用した方が良いです。
帰る時間は疲れと眠気で駄々こねて結構大変ですからね(^_^;
コメントを残す