
プチ

最新記事 by プチ (全て見る)
- 【体験】コインランドリーの靴洗い機はキレイになる?時間やNG靴も - 2019年10月12日
- 【処分方法】香水の捨て方は?未使用品をハードオフで買取したら意外に高値で驚いた - 2018年10月30日
- 【エアコン掃除】東京の格安業者わくわく工房に頼んでスッキリした! - 2017年11月26日
エアコンをのぞいたら黒カビが・・・!!ギャー!!
全く掃除したことがなかったエアコンにビッチリ黒カビが繁殖してたんです。ショックすぎる。。
「自分で掃除してもダメだ。エアコンクリーニング業者に頼もう」
ネットで検索して2台目5000円からやってもらえる、東京の格安業者・わくわく工房さんに頼みました。
最初ビビりましたが、スッキリしました(*^-^)
あなたはエアコンの掃除を市販のスプレーでやっていませんか?
自分でやるくらいなら格安の業者さんに頼んだ方がスッキリしますよ。
うちのアパートでやってもらったエアコン掃除はどんな感じだったか、レポートしたいと思います!
黒カビだらけのエアコンは次の画像で。
【きっかけ】丸5年以上掃除してなかったエアコンから黒カビが発生していた

内部が黒カビだらけだったエアコン。。
うちはアパート住まい。古い建物なので結露がスゴいんです(^_^;
旦那が部屋を掃除していたら「ああーー」と少し大きな声で何か言ってました。
「どうしたの?」「・・・エアコンの黒カビがヤバい」
前の住人が置いていったエアコン。
タバコの汚れでべたついていてそこに黒カビが発生してたんです(T_T)
この部屋に引っ越してきて5年。
前の住人も掃除してなかったらそれ以上エアコンクリーニングしてなかったことになります。
壁の白カビを掃除していたら偶然見つけたみたい。。
「これは素人じゃムリだ。業者に頼もう」
旦那の一声で黒カビのエアコンと3年前に買ったエアコン同時にエアコンクリーニングすることになりました。
【エアコン掃除業者探し】東京の格安業者、わくわく工房を見つけた!評判は?

エアコンクリーニングなんてやった事がなかったわが家。
まずは大手のダスキン。値段を見ると・・・2台で2万円!?高い。。
いや・・・だってうちにあるエアコンは一番ランクが低い3~5万円で買える代物。2台2万円なんてムリムリorz
東京でもっと安い業者はないのか?
すると「東京で一番お得。わくわく工房」という業者さんを発見!
- 1台6800円、2台目から5800円に
- 防カビ、防菌コート無料(2台目から)
- 平日は2台目5000円
2台で11800円。防カビ防菌コートもしてもらえるなんて嬉しすぎる!
もうここでいい。ここにしようよ!・・でもちょっと不安になりました。
わくわく工房、なんか安すぎる!罠はないのか評判を調べる
いや待て。ダスキンと比べて安すぎるぞ。なにか罠はないのか。。
わくわく工房さんの評判はどうなのか調べました。
調べたけど、見つかったのは2~3件。
良かったというお話だけどあんまり詳しく書いてなかった(^_^;
他の東京の格安業者を探してみる。
わくわく工房さん並に安い業者さんが見つかる。でも防カビ・防菌コートにお金がかかるところばっかり。
情報がなくてよくわからない。
「でも自分でやるよりは絶対いいだろう」とわくわく工房さんに頼むことにしました。
【コース・日時】エアコンクリーニングをわくわく工房さんに予約する

わくわく工房さんの場合、予約はWEBサイトのみ。
- エアコンの台数
- 掃除機能付きの有・無
- 個人か法人か
- 防カビ・防菌コートするか
- 室外機を洗浄するか
- ドレインホースを洗浄するか
- 洗浄レベルを選択

コースを選択したら、日時の予約です。
第1希望から第5希望まで日にちと時間(〇時~〇時)を指定します。時間の幅を広げるほど予約しやすくなっていました。
時間は朝の5時から夜中の1時まで。これスゴすぎない?
予約できる日にちがわかるようになっていて便利(*^-^)
私が予約した時は次の日とその次の日が予約できて、後は2週間後まで空きなし(^_^;
その2日間に来てもらおうと希望の予約日時を埋めました。
【仮予約→完了】わくわく工房から返信メールが届く
昼間の3時半頃に予約したら、1時間後に予約完了のメールが届きました。(早い!)
- エアコンクリーニング 2台 12,600円
- 室外機洗浄 1台 2,000円
- 徹底洗浄コース 1台 1,000円
- キャンペーン割引 -800円
合計 14,800円(税込)
黒カビが酷かったエアコンは「室外機洗浄」「徹底洗浄コース(普通)」をえらびました。
キャンペーン割引は平日5000円なので800円引きになるヤツです。
日時は翌日。エアコン掃除のコースにも間違いがなかったので、返信して予約が完了しました。
注意1.予約完了後にキャンセルするとお金がかかる
- 7日前から2日前まで:サービス料金の25%
- 前日:サービス料金の50%
- 当日:サービス料金の100%
他の業者に決めたとキャンセルされることがあるようです。
注意2.安いので色々と注意書きあり
エアコンの下のスペースを空けるなど基本的なことばかりですが、ずらずらと注意書きがありました。
安いのにはワケがある。納得できる人だけ申し込んだ方がよさそうです。
【エアコン掃除当日】わくわく工房さん予約日時に来た。

掃除道具と大きな箱持参でやってきた!
「ピンポーン」
翌日、わくわく工房さんが予約日時少し前に来ました。
エアコン2台ですが作業員は1人。
エアコン・室外機の場所、水・電気の確認をしてすぐに作業開始です。
まずは養生。汚れが飛びそうなところに手際よくビニールシートを広げていきます。
「同時にやるんですか?」「・・はい」
作業風景を撮影したかったんですが、話しかけづらい雰囲気。にこやかなんですが話しかけないでオーラがでてました。
予約時の注意書きにも「話しかけたりして作業員の邪魔しないでください」とありましたからね(^_^;
養生の次はエアコンの外装外し。2台とも手際よく外して、エアコンに薬剤を散布。
エアコン本体はそのままで、外した外装をベランダで洗って、室外機も洗浄していました。
外の作業が終わったら高圧洗浄機でエアコンの掃除。
エアコンを元通りにして片づけが終わったらお会計です。
わくわく工房さんは現金払いでした。
領収書は事前に作成されていましたのでお金を払って終了です。
エアコン2台で1時間20分くらい。早い!
エアコンクリーニング業者に初めて依頼した感想
最後にエアコンをつけて完全に乾かしたら終わり。
洗浄されたエアコンがキレイすぎる!ホントスッキリしました(*^-^) 室外機もピッカピカでしたよ。
エアコンクリーニングを初めて頼んでどうだったのか、感想をまとめてみたいと思います。
【準備】エアコンの下1m四方は空けておく。
エアコンの下に養生するとはいえ、作業スペースがないと掃除できません。
1m四方は空けておいて、部屋の出入りもひんぱんにあるので荷物は片づけておいた方がいいです。
ウチは狭いのでこの空きスペース作るのが大変だったなぁ(^_^;
不安だったので汚されたくない所は100均のブルーシートでカバー。(念のため)
養生はエアコンの下以外も引いていました。
【残念】写真撮影していいですか?って言えなかった!
今回お願いしたわくわく工房さん。お値段安かったし満足しています。
写真を撮ろうかと思いましたが話しかけるタイミングが見つからなかった・・。
全部一人でやっているのでとても忙しそうだったからです。ちょっと残念。。
【細かい】作業員の動線に注意。
電気はベランダからコードを延ばして使用していました。
ウチが狭いからなんだけど、延長コードがガツガツと物に少し当たっていたんです。
気になる人は前もって作業員が移動する動線も片づけた方がいいと思います。
【確認】エアコンのチェックは必ずする。
掃除する前と後にエアコンがちゃんと動くかどうかチェックします。
カビだらけのエアコンを動かすのは少し抵抗がありました。。
でもクレームになってしまうのでしょうがないですね。
【騒音】ベランダでの洗浄は結構大きな音がした。
ベランダで室外機を洗浄してもらった時結構大きな音がしました。
昼間だったからいいものの、早朝や深夜だったらクレームが来るかもしれません(^_^;
人口密集地にお住まいでしたらお願いする時間を考えた方がいいと思います。
【疑問】エアコンクリーニングの汚水処理は?
今回のエアコンクリーニングはベランダの下水に汚水を流していました。
ウチのアパートは洗濯機をベランダに置くタイプだったからかな?
「エアコンを掃除した時の汚水はどう処理するのか?」
業者に頼む前にスゴい気になっていたんです。調べたら「トイレに流す」なんていう話もあったので(^_^;
外だったので正直ホッとしました。
まとめ

ちょっと盛ってるけどキレイになった!
初めてのエアコンクリーニングですが頼んでみて正解。とてもスッキリしました。
黒カビが酷かったエアコンは汚水が真っ黒。
3年物のエアコンはグレー(^_^; 市販のスプレーで2回ほど洗浄してましたがあんまり意味なかったのかな。。
エアコンの掃除が必要になったら、またわくわく工房さんに頼もうと思います(*^-^)